fc2ブログ
ちょっと一息 2012.12.18 (火)
最近ネットや雑誌で紹介されているのが、【視力回復ヨガ】。

確かにヨガは健康法として確立しているものですから、体には良いものですが、
ヨガで視力回復とは、どのようなものでしょうか?
インターネットで検索すると、すぐに出てきました。テレビでも紹介されて、
芸能人がこのヨガを体験したところ、0.2の視力が1週間で0.6になったとか。
更には視力回復だけでなく、白内障や飛蚊症・ドライアイなども症状が改善された人が
いらっしゃるそうです。

別のサイトで紹介されていたヨガの方法ですが、簡単に言えば【眼筋運動】です。
眼球を上下左右に動かしたり、眼を開くと閉じるを交互に行ったりといった内容のようです。
目が動く限界まで右をギュ~っと見て、今度は左をギュ~っと見て、と結構大変そうですね。
もしかしたら結構イケルかも!?

しかし、当センターに通っている皆さんならば、お気づきの方も多いと思いますが、
視力回復ヨガで動かしている眼筋は、「外眼筋」という眼球を上下左右に動かすための筋肉で、
この筋肉は遠方視力には直接の影響はありません。
遠近のピント調節を司るのは「毛様体筋」という、目の内側にある筋肉ですから。
残念ながら鍛えるべき筋肉を間違っているようで、視力回復効果は殆ど期待できないと思われます。
ヨガで身体の調子が良くなったり、疲労回復などで微量の視力UP程度ならあるかもしれませんが、
大幅な視力回復は難しいでしょうね。眼球を上下左右に動かすことは、みなさんが普段行なっている
「目の健康体操」にも入っています。目の体操だけで視力が上がればそんなに楽なことはありませんが・・・。そんなに都合の良い話はありませんね。